藤枝大祭り始まりました。 
2016/10/03 Mon. 14:57 [edit]
今回初日はみんなで我が家で出発前の腹ごしらえをしてから準備をします。
写真は撮っていませんが実際の人数で60人位が来て
出発前に大人の女性・子供たちがわっと来て
出発したら近所の奥様達がお茶会をしていきましたそうです。

地元は住宅街ですのでこんな感じで進んでいきます。

出来るだけたくさんのお宅の前で踊りの披露ができるように
停止線からこうして綱を張りそこに沿って踊ります。
ご祝儀のほとんどを地元でいただきますので、この自区まわりの1日半が勝負です。

これは2日目に連合会前で引き回しをしているところです。
以前は何周もまわっていましたが、この頃は1周を高速で回りびしっと止め
また前に進むのが木町スタイルです。
2日目は雨が心配され、幹部が早めに集合しどうするかを決め
決行するという結論で出発。
ご祝儀をいただく舞台は屋台の1時間前には出発しますので朝市の決定で動きを決めます。
写真は撮っていませんが実際の人数で60人位が来て
出発前に大人の女性・子供たちがわっと来て
出発したら近所の奥様達がお茶会をしていきましたそうです。

地元は住宅街ですのでこんな感じで進んでいきます。

出来るだけたくさんのお宅の前で踊りの披露ができるように
停止線からこうして綱を張りそこに沿って踊ります。
ご祝儀のほとんどを地元でいただきますので、この自区まわりの1日半が勝負です。

これは2日目に連合会前で引き回しをしているところです。
以前は何周もまわっていましたが、この頃は1周を高速で回りびしっと止め
また前に進むのが木町スタイルです。
2日目は雨が心配され、幹部が早めに集合しどうするかを決め
決行するという結論で出発。
ご祝儀をいただく舞台は屋台の1時間前には出発しますので朝市の決定で動きを決めます。
スポンサーサイト
category: 未分類
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://casablog.blog73.fc2.com/tb.php/1881-5e518041
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |