八幡の家 リフォーム② 
2014/08/02 Sat. 17:19 [edit]
ココからは塗装に入ります。

この屋根も15年前に既存のスレートの上に断熱材入りの金属屋根を設置しました。
アンテナなどからのもらい錆が出ており、塗装で対応。
これは錆止めを塗っているところです。
この屋根もハウスメーカーの営業マンは金属屋根なんて標準ではないから?撤去して葺き替えるですと。
工法もすべて自社のもの以外は認めないという考えで、・・・・・・素人さん。
そうです、素人は会社の言うことすべて頭に叩き込み1本槍で進むので会社にとってはやりやすい。
リフォームなんだからその状況にあった工法や予算に合わせたものを考えて対応するのがプロ。
多分この外装工事だけでこの後続く内装工事代まで賄えたのと、
説明に理解を示していただけたのが受注の要因かな?。
もちろん15年のお付き合いも大きいと思いますが、お施主様ってやはり建てられた会社にも
思い入れがありますね。
そうすべて否定してはいけません。

さび止めの上からお施主様指定の色の熱に強い塗料を塗っていきます。

軒天井や外壁も続けて塗っていきます。

外壁・シート防水の仕上げをを塗り終え足場を取りココで外装工事は終了。

この屋根も15年前に既存のスレートの上に断熱材入りの金属屋根を設置しました。
アンテナなどからのもらい錆が出ており、塗装で対応。
これは錆止めを塗っているところです。
この屋根もハウスメーカーの営業マンは金属屋根なんて標準ではないから?撤去して葺き替えるですと。
工法もすべて自社のもの以外は認めないという考えで、・・・・・・素人さん。
そうです、素人は会社の言うことすべて頭に叩き込み1本槍で進むので会社にとってはやりやすい。
リフォームなんだからその状況にあった工法や予算に合わせたものを考えて対応するのがプロ。
多分この外装工事だけでこの後続く内装工事代まで賄えたのと、
説明に理解を示していただけたのが受注の要因かな?。
もちろん15年のお付き合いも大きいと思いますが、お施主様ってやはり建てられた会社にも
思い入れがありますね。
そうすべて否定してはいけません。

さび止めの上からお施主様指定の色の熱に強い塗料を塗っていきます。

軒天井や外壁も続けて塗っていきます。

外壁・シート防水の仕上げをを塗り終え足場を取りココで外装工事は終了。
スポンサーサイト
category: 未分類
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://casablog.blog73.fc2.com/tb.php/1578-800554e6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |