耐震補強工事 
2012/02/23 Thu. 15:41 [edit]
今、計画中の耐震補強工事の物件が外壁の補強だけではどうしても評点1.0にならないので
補助金を使わずやれる範囲の工事をしようとのことで、工程を組み始めるばかりとなっていました。
そうしたら急に屋根を軽くする工事も入れて補助金をもらう工事とすることになりました。
工事自体は補助金をもらう以上の工事になりますが、より安全な構造になります。
最初は軒天上を直すというとこから話が始まりましたが、だんだん計画が大きくなってしまいました。
やはりこのごろの地震の予測に対して不安に思ってられますね。
築40年以上でバランスも良くない御宅だと補強工事も大掛かりになります。
飛び込みセールスで入ってきた会社は、室内2箇所の補強で補助金もらえるまでの強度が出るよと
言って行かれたそうですがその補強計画を見せてもらい、私が出した計算ではNG。
どうなるんでしょうかね。
今日完了報告を出した御宅でもチェックは厳しいですぞ。
この工事は4月の申請開始から仕切り直しです。
弊社で初めての制震構造にしますのでこれからお楽しみに。
今回の話の成り行きでは高齢者のため工事金額が大きくならないようにと
お施主様の負担金額をを心配してしまいましたが
より安くを考えるのではなく、より安全を提案してもらいたかったみたいです。
感が鈍ったなー。
お施主様の求める本心をつかむことがいかに大変か勉強になりました。
補助金を使わずやれる範囲の工事をしようとのことで、工程を組み始めるばかりとなっていました。
そうしたら急に屋根を軽くする工事も入れて補助金をもらう工事とすることになりました。
工事自体は補助金をもらう以上の工事になりますが、より安全な構造になります。
最初は軒天上を直すというとこから話が始まりましたが、だんだん計画が大きくなってしまいました。
やはりこのごろの地震の予測に対して不安に思ってられますね。
築40年以上でバランスも良くない御宅だと補強工事も大掛かりになります。
飛び込みセールスで入ってきた会社は、室内2箇所の補強で補助金もらえるまでの強度が出るよと
言って行かれたそうですがその補強計画を見せてもらい、私が出した計算ではNG。
どうなるんでしょうかね。
今日完了報告を出した御宅でもチェックは厳しいですぞ。
この工事は4月の申請開始から仕切り直しです。
弊社で初めての制震構造にしますのでこれからお楽しみに。
今回の話の成り行きでは高齢者のため工事金額が大きくならないようにと
お施主様の負担金額をを心配してしまいましたが
より安くを考えるのではなく、より安全を提案してもらいたかったみたいです。
感が鈍ったなー。
お施主様の求める本心をつかむことがいかに大変か勉強になりました。
スポンサーサイト
category: 未分類
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://casablog.blog73.fc2.com/tb.php/1037-ba5dee08
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |