テレワーク対応リフォーム ② 
2021/03/30 Tue. 18:44 [edit]
この案件は和室からのリフォームと断熱工事を絡めたものです。

和室でもリモートワークできますが県産材フローリングの補助金も使い改装しました。

床に断熱材を入れフローリングを張ります。


有線でケーブルを配線します。
リビング~玄関を通り仕事部屋へ。

そして必須工事の机を固定します。

なんとなくすっきりしましたね。

そして単板ガラスをペアガラスに変えます。
これで温熱環境がぐっと変わります。
期限ぎりぎりに間に合わせた工事でした。

和室でもリモートワークできますが県産材フローリングの補助金も使い改装しました。

床に断熱材を入れフローリングを張ります。


有線でケーブルを配線します。
リビング~玄関を通り仕事部屋へ。

そして必須工事の机を固定します。

なんとなくすっきりしましたね。

そして単板ガラスをペアガラスに変えます。
これで温熱環境がぐっと変わります。
期限ぎりぎりに間に合わせた工事でした。
スポンサーサイト
category: 未分類
テレワーク対応リフォーム ① 
2021/03/26 Fri. 16:02 [edit]
昨年末に始まったこの制度。
1月末の提出時には18%だった達成率が2月4日に締め切りとなる提出ラッシュ。
その分申請が急に来たので審査が遅れ連絡が来たのが2月末。
そこから急きょ手配して3月15日の提出までぎりぎりの工程。
そのうちの1件。
マンションの1壁面に机を固定します。

コンクリート壁の為机の金具を直接固定できません。
まず木下地を作ります。

折り畳み机の金物が固定できるようにし、机を固定します。

机の重量を考えて大きな金具を使います。

これで机工事は完成。
そしてこの補助事業には他にも工事が受けられます。

こちらは清掃のしやすいトイレとする?。
いわゆる内装を抗菌仕様とし、認定された節水便器とします。
こちらはPOPな内装になりました。

1月末の提出時には18%だった達成率が2月4日に締め切りとなる提出ラッシュ。
その分申請が急に来たので審査が遅れ連絡が来たのが2月末。
そこから急きょ手配して3月15日の提出までぎりぎりの工程。
そのうちの1件。
マンションの1壁面に机を固定します。

コンクリート壁の為机の金具を直接固定できません。
まず木下地を作ります。

折り畳み机の金物が固定できるようにし、机を固定します。

机の重量を考えて大きな金具を使います。

これで机工事は完成。
そしてこの補助事業には他にも工事が受けられます。

こちらは清掃のしやすいトイレとする?。
いわゆる内装を抗菌仕様とし、認定された節水便器とします。
こちらはPOPな内装になりました。

category: 未分類
弊社外壁をアンティークに ⑩ 
2021/03/15 Mon. 17:10 [edit]
仕上げ塗下外壁にアンティーク塗装をします。

筆や軍手に染み込ませた塗料を塩梅よく塗っていきます。
これってどれが正解かないんですよね。

こすっては遠くから眺めてバランスを取ります。

店舗なので少しやりすぎ位しました。

走る車がなんだ?と思うくらいの建物です。

筆や軍手に染み込ませた塗料を塩梅よく塗っていきます。
これってどれが正解かないんですよね。

こすっては遠くから眺めてバランスを取ります。

店舗なので少しやりすぎ位しました。

走る車がなんだ?と思うくらいの建物です。
category: 未分類
弊社の外壁をアンティークに ⑨ 
2021/03/01 Mon. 18:34 [edit]
玄関の軒天井を張っていきます。
外壁はもちろん、人の目線はココにも集まります。
そしてこの鉄骨の軒天井は毎年ハトに巣を作られて困っていました。

木下地を組みましたら合板を張っていきます。

鉄骨の梁の廻りも下地を組み合板で張ります。

そして塗り天井の為にケイカル板を張っていきます。
この素材は水に強くて住宅によく使います。

デザインポイントの為木材を加工して付け梁を作ります。

4本をコーチボルトで固定します。
のっぺり感がなくなりました。

最後にボルトの穴を合板で目隠しします。
外壁はもちろん、人の目線はココにも集まります。
そしてこの鉄骨の軒天井は毎年ハトに巣を作られて困っていました。

木下地を組みましたら合板を張っていきます。

鉄骨の梁の廻りも下地を組み合板で張ります。

そして塗り天井の為にケイカル板を張っていきます。
この素材は水に強くて住宅によく使います。

デザインポイントの為木材を加工して付け梁を作ります。

4本をコーチボルトで固定します。
のっぺり感がなくなりました。

最後にボルトの穴を合板で目隠しします。
category: 未分類
| h o m e |