お寺の屋外トイレ ① 
2020/06/30 Tue. 14:04 [edit]
近所のお寺の屋外トイレの建て替えを、檀家さんの大工さんから相談を受け
昨秋に図面を作成していたモノが動き出しました。
もう50年近く前に建てられたもので、作り直しはあったと思いますが
お寺に来る方がご高齢になっているので、洋式便座にし
車いすでも可能とするトイレにします。

既存の場所は車庫と桜の木の間でスペースが限られています。
<
まず水がどこから入っているかを探すのに苦労しますが、
水道管の入り口が不明のまま気を付けて解体を始める。

上屋から解体していきます。
案の定地面を掘るときに古い鉄管の水道管が破裂。
処置をして2回目の破裂の時水道管の入り口を発見。
屋外に止水栓を設置。

誰も分からない中に工事はスタートします。
昨秋に図面を作成していたモノが動き出しました。
もう50年近く前に建てられたもので、作り直しはあったと思いますが
お寺に来る方がご高齢になっているので、洋式便座にし
車いすでも可能とするトイレにします。

既存の場所は車庫と桜の木の間でスペースが限られています。

まず水がどこから入っているかを探すのに苦労しますが、
水道管の入り口が不明のまま気を付けて解体を始める。

上屋から解体していきます。
案の定地面を掘るときに古い鉄管の水道管が破裂。
処置をして2回目の破裂の時水道管の入り口を発見。
屋外に止水栓を設置。

誰も分からない中に工事はスタートします。
スポンサーサイト
category: 未分類
シラス漁 
2020/06/27 Sat. 13:52 [edit]
ここ毎日清水区で始まった現場の行き来で久能海岸を通ります。
昨日・今日と晴天でしたので真っ青な海です。
シラス漁の船は海岸近くを並走していました。

写真で見るバカンス地の海と変わらない青さ。
穏やかな風景が広がり、ここで済みたいと思います。
昨日・今日と晴天でしたので真っ青な海です。
シラス漁の船は海岸近くを並走していました。

写真で見るバカンス地の海と変わらない青さ。
穏やかな風景が広がり、ここで済みたいと思います。
category: 未分類
久しぶりの飲み会 
2020/06/23 Tue. 16:45 [edit]
昨夜地元の先輩方とやっている会合の飲み会に参加しました。
私が最年少というオジイ軍団。
しかし彼らは力があり、昨日は国会議員・県会議員・市会議員も参加。
政治の話は全くなく、地元の仲間たちという間柄。
寿司屋でいろいろ見繕っての宴会。
地元では居酒屋よりコストパフォーマンスが高い。
それにみんな肉より魚。
楽しい時間を過ごしました。
私が最年少というオジイ軍団。
しかし彼らは力があり、昨日は国会議員・県会議員・市会議員も参加。
政治の話は全くなく、地元の仲間たちという間柄。
寿司屋でいろいろ見繕っての宴会。
地元では居酒屋よりコストパフォーマンスが高い。
それにみんな肉より魚。
楽しい時間を過ごしました。
category: 未分類
ちょっとした家庭菜園 
2020/06/22 Mon. 16:12 [edit]
趣味という趣味がなく、庭の空いたところで実のなる植物を植えています。
家庭菜園というと、庭の一角に仕切りを作り栽培するのが一般的ですが
我が家は通路の花壇を利用しています。
計画的ではなく、空いたところにいろいろと植えますので失敗も多いです。

ここ数年のメイン栽培のトマトとゴーヤ。

パセリはこの土が合ったのか1m以上伸びてしまいました。

ここではズッキーニや山椒を植えています。

ブルーベリーは根付が悪く半分枯れてしまいました。
ところどころ琵琶やチェリーやイチジクも植えています。

これは日よけも兼ねたキウィ。

初めは雄木と雌木も知らないで植えていましたが実を付け始めました。

こちらはプランターで作ったパッションフルーツ。
気が付いたら実を付けていました。
この栽培が唯一の趣味と言えるモノです。
家庭菜園というと、庭の一角に仕切りを作り栽培するのが一般的ですが
我が家は通路の花壇を利用しています。
計画的ではなく、空いたところにいろいろと植えますので失敗も多いです。

ここ数年のメイン栽培のトマトとゴーヤ。

パセリはこの土が合ったのか1m以上伸びてしまいました。

ここではズッキーニや山椒を植えています。

ブルーベリーは根付が悪く半分枯れてしまいました。
ところどころ琵琶やチェリーやイチジクも植えています。

これは日よけも兼ねたキウィ。

初めは雄木と雌木も知らないで植えていましたが実を付け始めました。

こちらはプランターで作ったパッションフルーツ。
気が付いたら実を付けていました。
この栽培が唯一の趣味と言えるモノです。
category: 未分類
藤枝の水廻り増築 ⑥ 
2020/06/12 Fri. 17:27 [edit]
完成しました。

トイレで汚してしまった時ようにトイレに併設してシャワールームを付けました。

配管は回り込めば見えますが気になりません。
ポンプで送るとき『シュッ』と音がします。
ムリムリに設置していますので天井は低いですが
お施主様はご高齢で背も低いためにOKです。

屋外に出る狭い場所を使い洗面も付けました。
寝室に併設して水回りを付けましたのでご自分でも動き回れますね。

トイレで汚してしまった時ようにトイレに併設してシャワールームを付けました。

配管は回り込めば見えますが気になりません。
ポンプで送るとき『シュッ』と音がします。
ムリムリに設置していますので天井は低いですが
お施主様はご高齢で背も低いためにOKです。

屋外に出る狭い場所を使い洗面も付けました。
寝室に併設して水回りを付けましたのでご自分でも動き回れますね。
category: 未分類
藤枝の水廻り増築 ⑤ 
2020/06/10 Wed. 14:05 [edit]
今回の工事で初めての試みが
排水浄化槽への距離がありすぎ、水回りが設置できないとあきらめていたのを
圧送ポンプを使い排水を水平出来るモノを採用したことです。

通常の便器の裏に圧送ポンプを設置します。
専用の後ろから排水する便器を用いて

無骨ですがこんな配管でセットします。

露出できるところは転がし配管でセットしてココから地中配管。

浄化槽の入り口はコンクリートを斫って接続します。
コレで30メートルの配管を水平移動できます。(通常は勾配が必要)
排水浄化槽への距離がありすぎ、水回りが設置できないとあきらめていたのを
圧送ポンプを使い排水を水平出来るモノを採用したことです。

通常の便器の裏に圧送ポンプを設置します。
専用の後ろから排水する便器を用いて

無骨ですがこんな配管でセットします。

露出できるところは転がし配管でセットしてココから地中配管。

浄化槽の入り口はコンクリートを斫って接続します。
コレで30メートルの配管を水平移動できます。(通常は勾配が必要)
category: 未分類
カルビーと湖池屋 
2020/06/01 Mon. 19:06 [edit]
先ほど大好きなポテトチップを食べていました。
買ってきてくれたのは妻。
パッケージもほとんど同じで間違うくらいだけど
実は中身は全然違う。
私はカルビー派。
湖池屋はチップが薄く少し揚げすぎ。
微妙なんだけど違うんですよ。
私たちの仕事も同じ。
内装のクロスなんかも、白っぽいと言っても
ホワイトクリームから純白まで色々。
このさじ加減がデザインのスパイスなんだよね。
昨日の打ち合わせでも、珪藻土塗りも同じ会社でも職人さんが違うと
タッチや塗厚が違うねと言われました。
機械モノではないので味の差くらいなんですが
監理が入ると一つ同じクオリティーのラインが保てます。
買ってきてくれたのは妻。
パッケージもほとんど同じで間違うくらいだけど
実は中身は全然違う。
私はカルビー派。
湖池屋はチップが薄く少し揚げすぎ。
微妙なんだけど違うんですよ。
私たちの仕事も同じ。
内装のクロスなんかも、白っぽいと言っても
ホワイトクリームから純白まで色々。
このさじ加減がデザインのスパイスなんだよね。
昨日の打ち合わせでも、珪藻土塗りも同じ会社でも職人さんが違うと
タッチや塗厚が違うねと言われました。
機械モノではないので味の差くらいなんですが
監理が入ると一つ同じクオリティーのラインが保てます。
category: 未分類
藤枝の水廻り増築 ④ 
2020/06/01 Mon. 18:57 [edit]
外回りを急ピッチでふさぎます。

防水紙を貼り屋根を施工します。
図面ではできるかなと書きましたが、実際30センチの隙間には人が入るのは難しい。
ものすごく手間がかかってしまいました。

内部の下地を作ります。

断熱材を入れボードを張っていきます。

外壁もガルバリウム鋼板を張っていきます。
狭い空間の仕事はものすごく手間がかかります。

防水紙を貼り屋根を施工します。
図面ではできるかなと書きましたが、実際30センチの隙間には人が入るのは難しい。
ものすごく手間がかかってしまいました。

内部の下地を作ります。

断熱材を入れボードを張っていきます。

外壁もガルバリウム鋼板を張っていきます。
狭い空間の仕事はものすごく手間がかかります。
category: 未分類
| h o m e |