お祭りの会合 
2018/11/23 Fri. 09:44 [edit]
昨日は2か月ぶりの会合と忘年会を兼ねてジンギスカン屋で一杯。
もうお祭り開催まで1年切りましたので、そろそろ実務的な詰めをしていきます。
いろいろな地区との確認をしながら進めていきます。
それにしても昨日はどこの飲食店もガラガラでしたね。
この会合もいつもの半分で。
50代のオッサンの飲み食いはたかが知れています。
食事の写真でもと思いましたがさみしくなるのでやめておきます。
もうお祭り開催まで1年切りましたので、そろそろ実務的な詰めをしていきます。
いろいろな地区との確認をしながら進めていきます。
それにしても昨日はどこの飲食店もガラガラでしたね。
この会合もいつもの半分で。
50代のオッサンの飲み食いはたかが知れています。
食事の写真でもと思いましたがさみしくなるのでやめておきます。
スポンサーサイト
category: 未分類
イエタテ 
2018/11/15 Thu. 11:43 [edit]
本日発売の『家を建てるときに読む本』に掲載されました。

掲載ページは198ページと後ろの方です。
柔らかい色合いの内装の為、写真的には濃い目の方が締まって見えますね。

奥はスキップフロアーで上がっていて空間を分けています。

広々としたリビングとダイニングがとても心地良いお宅です。
内装の仕上げは弊社と同じですので、ご希望の方はお電話ください。

掲載ページは198ページと後ろの方です。
柔らかい色合いの内装の為、写真的には濃い目の方が締まって見えますね。

奥はスキップフロアーで上がっていて空間を分けています。

広々としたリビングとダイニングがとても心地良いお宅です。
内装の仕上げは弊社と同じですので、ご希望の方はお電話ください。
category: 未分類
クリアープロテクトでで塗装 
2018/11/13 Tue. 15:31 [edit]
ここ数年現在のサイディングの柄が気に入っているので
これを生かして塗装してほしいという依頼が増えています。
塗装の劣化は紫外線による劣化が主ですので、クリアー塗装はどうかなと思っていましたが
なんとかコレでいいのかなーというのが出ていますので塗装しています。
サイディングを張って10~15年でこれを塗って後10年持たせようという感じです。
私としては通常のシリコン塗装(色がついている)方が持つと思うので
希望者のみ採用していますが、カタログにも〇年持つとは書いてありません。

今回は地元の先輩宅を塗装。
レンガ調のサイディングはしっかりしているが黒い幕板がはがれているのと
コーキングが切れています。

足場をかけて水洗い。

まずはコーキングのうち変え。
これが一番の手間になります。
コーキングの色を調合して工場で作成し、既存のコーキングを撤去して打ちかえる。

コーキングが終わったら塗装開始。

こまめに作業して完成。
色も多少濃くなった感じ。

クリアー部は濡らして艶を付けた感じに仕上がります。
大体20日間の工程で終了。
塗りつぶしと比べるとコーキング工事分日数がかかりますね。
これを生かして塗装してほしいという依頼が増えています。
塗装の劣化は紫外線による劣化が主ですので、クリアー塗装はどうかなと思っていましたが
なんとかコレでいいのかなーというのが出ていますので塗装しています。
サイディングを張って10~15年でこれを塗って後10年持たせようという感じです。
私としては通常のシリコン塗装(色がついている)方が持つと思うので
希望者のみ採用していますが、カタログにも〇年持つとは書いてありません。

今回は地元の先輩宅を塗装。
レンガ調のサイディングはしっかりしているが黒い幕板がはがれているのと
コーキングが切れています。

足場をかけて水洗い。

まずはコーキングのうち変え。
これが一番の手間になります。
コーキングの色を調合して工場で作成し、既存のコーキングを撤去して打ちかえる。

コーキングが終わったら塗装開始。

こまめに作業して完成。
色も多少濃くなった感じ。

クリアー部は濡らして艶を付けた感じに仕上がります。
大体20日間の工程で終了。
塗りつぶしと比べるとコーキング工事分日数がかかりますね。
category: 未分類
山中湖へドライブ 
2018/11/12 Mon. 15:43 [edit]
昨日は久しぶりの日曜日の休日。
急遽思い立ってお昼から山中湖へドライブ。
それこそ12時に急遽出発。
1時間半でで到着。
湖畔で紅葉祭りをやっていました。

静岡は葉っぱが赤くなっていないのに、御殿場の山からうっすらと黄色へ。
山中湖はいろいろな色が混じり秋を感じます。
中途半端な時間でお昼を食べなかったのでハンモックCafeで簡単なランチ。

この木材にガラスをはめ込んだのは弊社の事務所のモチーフ。

自動車修理工場の倉庫をこう改装しました。

ウッドデッキにハンモックを組み合わせています。

それこそ屋根を付けたら今計画中のテラスです。

上から吊らなくてもこんなものもあります。
私も少し肌寒いくらいの気温の中、子持ちよく包まれました。
他の入っているのは子供たちだけ。
こんなで夜には家に着くドライブでしたが、良い気分転換な1日でした。
急遽思い立ってお昼から山中湖へドライブ。
それこそ12時に急遽出発。
1時間半でで到着。
湖畔で紅葉祭りをやっていました。

静岡は葉っぱが赤くなっていないのに、御殿場の山からうっすらと黄色へ。
山中湖はいろいろな色が混じり秋を感じます。
中途半端な時間でお昼を食べなかったのでハンモックCafeで簡単なランチ。

この木材にガラスをはめ込んだのは弊社の事務所のモチーフ。

自動車修理工場の倉庫をこう改装しました。

ウッドデッキにハンモックを組み合わせています。

それこそ屋根を付けたら今計画中のテラスです。

上から吊らなくてもこんなものもあります。
私も少し肌寒いくらいの気温の中、子持ちよく包まれました。
他の入っているのは子供たちだけ。
こんなで夜には家に着くドライブでしたが、良い気分転換な1日でした。
category: 未分類
邦画を見ていて 
2018/11/10 Sat. 13:03 [edit]
この頃、夜邦画を見ています。
暇になってきたのか?。
そうではなく打ち合わせのリフレッシュに何かを見たくて。
連続ドラマも『下町ロケット』くらいしか見なくて(まったくオッサンか)
続けてみていますが・・・・・うんざり。
大体いじめ、無視、陰湿な暴力ばかり。
もう少し前向きなものは無いのか。
こういうのが文化的と思っているのか、かっこいいと思っているのか
制作側がひねくれた感じの人が多いのか。
本でも映画でも漫画でも好みのモノを自分で鑑賞したらいいと思うけど
この頃のレンタルで出てきた新作を片っ端から見ての感想。
滅入って途中で見るのを止めてしまいます。
あっけらかんとしたアメリカーンが欲しいのではないが・・・・。
家のデザインもその作者のカラーって出ますよね。
色・素材はお施主さんにお任せってでは、ただ箱を作っているだけ。
心地いいデザインを心がけてインパクト重視はやっていません。
目が悪なったので読書から遠のいていますが、精神的に自分の中にインプットできる
何かを補充しなければ。
それが20代の時は大藪晴彦でした。
自分でもそれは分かるのですが今はこれがっていうのが分からない50代です。
さああと10年が勝負の人生です。
暇になってきたのか?。
そうではなく打ち合わせのリフレッシュに何かを見たくて。
連続ドラマも『下町ロケット』くらいしか見なくて(まったくオッサンか)
続けてみていますが・・・・・うんざり。
大体いじめ、無視、陰湿な暴力ばかり。
もう少し前向きなものは無いのか。
こういうのが文化的と思っているのか、かっこいいと思っているのか
制作側がひねくれた感じの人が多いのか。
本でも映画でも漫画でも好みのモノを自分で鑑賞したらいいと思うけど
この頃のレンタルで出てきた新作を片っ端から見ての感想。
滅入って途中で見るのを止めてしまいます。
あっけらかんとしたアメリカーンが欲しいのではないが・・・・。
家のデザインもその作者のカラーって出ますよね。
色・素材はお施主さんにお任せってでは、ただ箱を作っているだけ。
心地いいデザインを心がけてインパクト重視はやっていません。
目が悪なったので読書から遠のいていますが、精神的に自分の中にインプットできる
何かを補充しなければ。
それが20代の時は大藪晴彦でした。
自分でもそれは分かるのですが今はこれがっていうのが分からない50代です。
さああと10年が勝負の人生です。
category: 未分類
ガーデンテラス 
2018/11/06 Tue. 14:31 [edit]
今、この様なガーデンテラスの計画が2件続いています。

2件ともOBの方ですが、庭って最初は手入を頑張るが持て余してしまいますよね。
ここはガーデンショ―ルームとして作ったものです。

最初は芝生の庭、その芝生の手入に困りインターロッキングブロックを敷きましたが
最後は手つかずのまま。
お客様のお庭も同じような状況のお宅が多く見受けられ提案をと作成。

床の煉瓦も波型で貼っていきました。
これだけで柔らかくなります。

手前の棚には今はキウイの蔓が這っています。
構造物に植物が絡むと面白い空間になります。
しかしエアコンに慣れた体には室内って心地いい。
お施主様がメーカー製品ではない仕上げってショールームが少ないので勇気がいると話されていて、
気軽に見に行くところがないと思われていますが、いろいろ提案していきます。

2件ともOBの方ですが、庭って最初は手入を頑張るが持て余してしまいますよね。
ここはガーデンショ―ルームとして作ったものです。

最初は芝生の庭、その芝生の手入に困りインターロッキングブロックを敷きましたが
最後は手つかずのまま。
お客様のお庭も同じような状況のお宅が多く見受けられ提案をと作成。

床の煉瓦も波型で貼っていきました。
これだけで柔らかくなります。

手前の棚には今はキウイの蔓が這っています。
構造物に植物が絡むと面白い空間になります。
しかしエアコンに慣れた体には室内って心地いい。
お施主様がメーカー製品ではない仕上げってショールームが少ないので勇気がいると話されていて、
気軽に見に行くところがないと思われていますが、いろいろ提案していきます。
category: 未分類
薪ストーブの季節になってきました 
2018/11/02 Fri. 15:26 [edit]
ここ数日の冷え方で、薪ストーブに火をともしました。
まだまだ試し運転ですが、今度のリノヴェーションにも薪ストーブの採用が決まり
どんな感じで温まるかを実感していただくのを兼ねての事。

ほんのりと温まる感じと炎を見るのが心地良かったみたい。
体にも薪の燃える臭いはつきますがそれが良い。
仕事の合間に1日10分くらいづつ廃材を切る時間を作り廃材をカットしています。
倉庫の中がぐちゃぐちゃしているのを整理しながら進めています。
まだまだ試し運転ですが、今度のリノヴェーションにも薪ストーブの採用が決まり
どんな感じで温まるかを実感していただくのを兼ねての事。

ほんのりと温まる感じと炎を見るのが心地良かったみたい。
体にも薪の燃える臭いはつきますがそれが良い。
仕事の合間に1日10分くらいづつ廃材を切る時間を作り廃材をカットしています。
倉庫の中がぐちゃぐちゃしているのを整理しながら進めています。
category: 未分類
| h o m e |